微妙そうな父に頼んで地元の産業まつりに行ってきました。母もついてきたので三人で。農協関係者の叔父さんも苗とか売ってるコーナーにいたので母たちはそこでイチゴの苗を買っていた。
私の中でのメインはヒージャーオーラセー(闘山羊)。
闘牛はさかんなので定期的な大会にお金払えば見に行けるけど、山羊は古い集落の祭りで数年に一度くらいしかやらないので、そういうの以外ではきっとこの祭りくらいしかヒージャーオーラセーをやるってのを知らないので貴重ではあると思う。
大して説明もできないので、とりあえず撮ってきた写真を貼りつけときます。
ケータイで撮ったうえ、加工してないので画質は悪いです(山羊がメインなので人にぼかしだけ入れてみた)。

今から試合やるよ!たぶん手前の山羊は大きい部類に入ると思う。

小さいサイズの山羊たち。牛もだけど山羊もいろんな色とか角の形があって面白いね。

この黒い山羊は種類わかんないけど、県内に一頭しかいないらしい。

中級レベルの山羊。手前のモコモコしてるアンゴラがようやく飛び跳ねたりしてくれた。


体格差あっても右のアンゴラが始終攻めてて優勢だった。

100kg級らしい。でかい。

もうこんだけ大きいとあまり飛び跳ねたりしない。でも角がぶつかる音とかはすごく迫力ある。

今日一番会場を沸かせてくれたアンゴラくん(二試合やった)。イケメン。


今から読谷へお帰りになられます。トラックに4頭くらい乗ってた。ドナドナ状態。
実況の人もやる気のない山羊には「お前山羊汁にして食べられるぞ」とか「今日帰ったらどうなるかねー」的な事を方言で言ってた。出店で山羊汁売ってたからリアル。
勝った山羊には「読谷帰ったら残波(読谷の泡盛)飲ませてやってください」って飼い主い言ったりしてた。昔きいたけど、試合前日とか牛はビール飲んだりするらしいよ。
私の中でのメインはヒージャーオーラセー(闘山羊)。
闘牛はさかんなので定期的な大会にお金払えば見に行けるけど、山羊は古い集落の祭りで数年に一度くらいしかやらないので、そういうの以外ではきっとこの祭りくらいしかヒージャーオーラセーをやるってのを知らないので貴重ではあると思う。
大して説明もできないので、とりあえず撮ってきた写真を貼りつけときます。
ケータイで撮ったうえ、加工してないので画質は悪いです(山羊がメインなので人にぼかしだけ入れてみた)。
今から試合やるよ!たぶん手前の山羊は大きい部類に入ると思う。
小さいサイズの山羊たち。牛もだけど山羊もいろんな色とか角の形があって面白いね。
この黒い山羊は種類わかんないけど、県内に一頭しかいないらしい。
中級レベルの山羊。手前のモコモコしてるアンゴラがようやく飛び跳ねたりしてくれた。
体格差あっても右のアンゴラが始終攻めてて優勢だった。
100kg級らしい。でかい。
もうこんだけ大きいとあまり飛び跳ねたりしない。でも角がぶつかる音とかはすごく迫力ある。
今日一番会場を沸かせてくれたアンゴラくん(二試合やった)。イケメン。
今から読谷へお帰りになられます。トラックに4頭くらい乗ってた。ドナドナ状態。
実況の人もやる気のない山羊には「お前山羊汁にして食べられるぞ」とか「今日帰ったらどうなるかねー」的な事を方言で言ってた。出店で山羊汁売ってたからリアル。
勝った山羊には「読谷帰ったら残波(読谷の泡盛)飲ませてやってください」って飼い主い言ったりしてた。昔きいたけど、試合前日とか牛はビール飲んだりするらしいよ。
PR
昨夜の夕食後から全身にじんましん。色々支障出そうだったので今日は病院行った。
原因は夕飯に卵かけごはんやったから生卵な気がするんだけど、医者はストレスだと言う。
食品アレルギーならすぐ気づくはずだ…って言われたけど、生卵なんて滅多に食べないし、じんましんは昔から不定期的にあったししかも原因は寝不足だって言われてたからその時の食事なんて今更振り返れないけどさ。でも食品アレルギーなら昨日食べたものの中で普段食べないものって生卵とくらげぐらいなんだよね。加熱した卵は問題ないけど生卵はダメって人もいるみたいだしさー。
少しは患者の言い分もきてくれよ…って病院行くたびいつも思うわ。
それにしても今回のじんましんは長引いてるなぁ。いつもなら夕食後に出て翌朝には引いてるんだけど。
一応この機会に寝不足以外の原因(そう診断されたの10年以上前だし)を考えて、一般的なアレルギーの検査もしてもらったんだけど、結果は一週間経たないと出ないらしい。もし食品アレルギーで卵とかえびとかよく口にするものが原因だったら来週まで耐えられるだろうか…?
生卵が原因だったらもう卵かけごはんできなくなるよ、嫌だな…。生卵食べるの日本人くらいだから和食以外にはあまり出てこないし外食でそこまで制限受けないからまぁいいけど、そしたらバセドー病で海藻類禁止されてる彼氏とさほど変わらないな。海藻類積極的に食べるのも日本人くらいだし。
まぁもしそうなら安心して食べれるのは洋食って事になるね。それもどうなのって思うけど。
まぁそれはあくまで妄想でまだ原因はわからないわけだけど、試験終わったばかりだし、来月の試験へのプレッシャーは多少あるにしても勉強はちゃんとやってるし試験間近ってわけじゃないからそんなにストレスの原因が思い当たらないな…睡眠は私にしてはかなりとってる方だと思うし。空いた時間に好きなことも一応やれてるし。
ストレスより気になるのは今回もらった薬だよ。
基本的には痒み止めらしいけど、副作用が頭痛や胃痛、発疹、眠気とか色々ありすぎるよ。全部必ずなるわけではないにしろ、それ痒みと引き換えにしてまでなりたくないんですけど。怖いよ。
痒みはホント死にたくなるくらい辛い時もあるけどさ…。
原因は夕飯に卵かけごはんやったから生卵な気がするんだけど、医者はストレスだと言う。
食品アレルギーならすぐ気づくはずだ…って言われたけど、生卵なんて滅多に食べないし、じんましんは昔から不定期的にあったししかも原因は寝不足だって言われてたからその時の食事なんて今更振り返れないけどさ。でも食品アレルギーなら昨日食べたものの中で普段食べないものって生卵とくらげぐらいなんだよね。加熱した卵は問題ないけど生卵はダメって人もいるみたいだしさー。
少しは患者の言い分もきてくれよ…って病院行くたびいつも思うわ。
それにしても今回のじんましんは長引いてるなぁ。いつもなら夕食後に出て翌朝には引いてるんだけど。
一応この機会に寝不足以外の原因(そう診断されたの10年以上前だし)を考えて、一般的なアレルギーの検査もしてもらったんだけど、結果は一週間経たないと出ないらしい。もし食品アレルギーで卵とかえびとかよく口にするものが原因だったら来週まで耐えられるだろうか…?
生卵が原因だったらもう卵かけごはんできなくなるよ、嫌だな…。生卵食べるの日本人くらいだから和食以外にはあまり出てこないし外食でそこまで制限受けないからまぁいいけど、そしたらバセドー病で海藻類禁止されてる彼氏とさほど変わらないな。海藻類積極的に食べるのも日本人くらいだし。
まぁもしそうなら安心して食べれるのは洋食って事になるね。それもどうなのって思うけど。
まぁそれはあくまで妄想でまだ原因はわからないわけだけど、試験終わったばかりだし、来月の試験へのプレッシャーは多少あるにしても勉強はちゃんとやってるし試験間近ってわけじゃないからそんなにストレスの原因が思い当たらないな…睡眠は私にしてはかなりとってる方だと思うし。空いた時間に好きなことも一応やれてるし。
ストレスより気になるのは今回もらった薬だよ。
基本的には痒み止めらしいけど、副作用が頭痛や胃痛、発疹、眠気とか色々ありすぎるよ。全部必ずなるわけではないにしろ、それ痒みと引き換えにしてまでなりたくないんですけど。怖いよ。
痒みはホント死にたくなるくらい辛い時もあるけどさ…。
怒涛の10時間勉強×三日間と資格試験がようやく終わりました。
実技ただでさえ制限時間内に終わるか怪しかったのにイレギュラーなことばかりさせられてパニックというか発狂しそうで、精神的にかなり疲れました。筆記もヤバイので受かる気がしません。
でも当初3級受験すればいいやーって思ってた私が(学校が3級取得を目指す講義内容だったので)、1級受験するなんてね…そこまでの勉強をした事の方がなんか予定外だったので、1級受験するレベルの実力は一応身に付いたんじゃないかなーと勝手に思っています。できないよりはできた方がいいだろうし。
そんなカンジで今日から別の資格試験に向けて勉強せねば…と思っていたら(例によってまだ3級の内容もよくわかっていないのに3級と2級を申し込み済)、先月の試験の合否通知がきた。
一応3級2級とも合格。
でも2級の筆記がギリギリ。実技に至っては3級より2級の方が良かった。私バランスが悪すぎる…。
なので、1級やっぱヤバイだろうなぁ。ホント今更なので気持ち切り替えて次の試験勉強ちゃんとやります。ダブル受験は体力も要るしね。
実技ただでさえ制限時間内に終わるか怪しかったのにイレギュラーなことばかりさせられてパニックというか発狂しそうで、精神的にかなり疲れました。筆記もヤバイので受かる気がしません。
でも当初3級受験すればいいやーって思ってた私が(学校が3級取得を目指す講義内容だったので)、1級受験するなんてね…そこまでの勉強をした事の方がなんか予定外だったので、1級受験するレベルの実力は一応身に付いたんじゃないかなーと勝手に思っています。できないよりはできた方がいいだろうし。
そんなカンジで今日から別の資格試験に向けて勉強せねば…と思っていたら(例によってまだ3級の内容もよくわかっていないのに3級と2級を申し込み済)、先月の試験の合否通知がきた。
一応3級2級とも合格。
でも2級の筆記がギリギリ。実技に至っては3級より2級の方が良かった。私バランスが悪すぎる…。
なので、1級やっぱヤバイだろうなぁ。ホント今更なので気持ち切り替えて次の試験勉強ちゃんとやります。ダブル受験は体力も要るしね。
来週試験とかマジ私大丈夫なんだろうか。最近そんなことばかり考えている。
勉強は毎日してるんだけど、足りてない気がする。来月受ける別の試験勉強と並行してやってるせいなんだろうけど。来週はできれば試験勉強一本にしたいけどそうもいかないしなぁ。
とりあえず来週受けるの1級なんで、体調だけは整えなきゃな。
続きからmixiの日記に書いたすごく偏ったサッカーの話。
勉強は毎日してるんだけど、足りてない気がする。来月受ける別の試験勉強と並行してやってるせいなんだろうけど。来週はできれば試験勉強一本にしたいけどそうもいかないしなぁ。
とりあえず来週受けるの1級なんで、体調だけは整えなきゃな。
続きからmixiの日記に書いたすごく偏ったサッカーの話。
昨日は彼氏が夏休みだったので、北部に石材採収に行きました。
恩納村の山とか源河川とか大宜味あたりとか嘉陽の海岸とか色々。
写真は源河川で拾った花崗岩みたいなやつ。私が川に入って取ったんだよ。
今年に入って県内はいろんなトンネルや道や橋が開通したなぁと最近よく思います。
初めて通った道があったので…。
あと、先週資格試験終わったばかりなのに、来月同じ試験の1級を受けることにしました。
2級受けたクラスの人たちとノリで受験。でも受験料払っちゃったからには本気でやるよ!
元々3級取得を想定した講座なのにうちのクラスやる気ありすぎだろ…とは思う。まぁいい事だよね。毎月試験なカンジではあるけど。
とりあえず試験まで一ヶ月切ってるので勉強頑張ります。
なんとか資格試験が終わりました。
2級と3級を受けたのですが、直前は3級の勉強はほとんどせず、かなりヤバイ2級の勉強ばかりしていました。3級は講座での範囲だったし今まで実技も含めてできない操作ってのがなかったからです。2級は独学だったので筆記も及第点前後、実技もわからない事多かったし。
それは私だけじゃなくて2級を受ける人のほとんどが同じような姿勢だったと思う。
それが災いしたのかは謎ですが、3級の実技かなり難しかったです。
今まで一度もやったことのない応用が多かった。初めて3級実技でできなかった操作があった。しかも二か所。点数制なので二か所だと多くても10点くらいの減点。なので他ができていれば実技が合格ラインから外れるってことはないと思うけど、初めて、しかも本番でそんな事態になるとかなり動揺しました。3級だけ受けた人もヤバかったって皆言ってたな。
そんなスタートだったので、午後の2級はもう何をしたらいいのかわからなくて空いた時間も勉強が手につかない状態だったのですが、終わってみれば2級の方が明らかに簡単でした。
筆記は当たってるか微妙な問題が多いのでできた!とは一概には言えないけど、実技は90分の制限時間を60分足らずで切り上げた程度には自信あります。問題に書いてある操作は確実にやれてる。少なくとも3級よりはマシなはず。きっと2級の方がやらなきゃいけない操作が多いからイレギュラーなことさせる問題にできないせいもあったんだろうな。私が知らなくてあれ?って思ったものもあったけど、試行錯誤してたらできた。
筆記がアレなので受かるかはわかんないけど、とりあえずこれでユンケル生活は終わりです。また12月には別の試験があるかし、できれば今回受けた試験の1級もとりたいので勉強はするけど精神的にはしばらく落ち着けそうです。
2級と3級を受けたのですが、直前は3級の勉強はほとんどせず、かなりヤバイ2級の勉強ばかりしていました。3級は講座での範囲だったし今まで実技も含めてできない操作ってのがなかったからです。2級は独学だったので筆記も及第点前後、実技もわからない事多かったし。
それは私だけじゃなくて2級を受ける人のほとんどが同じような姿勢だったと思う。
それが災いしたのかは謎ですが、3級の実技かなり難しかったです。
今まで一度もやったことのない応用が多かった。初めて3級実技でできなかった操作があった。しかも二か所。点数制なので二か所だと多くても10点くらいの減点。なので他ができていれば実技が合格ラインから外れるってことはないと思うけど、初めて、しかも本番でそんな事態になるとかなり動揺しました。3級だけ受けた人もヤバかったって皆言ってたな。
そんなスタートだったので、午後の2級はもう何をしたらいいのかわからなくて空いた時間も勉強が手につかない状態だったのですが、終わってみれば2級の方が明らかに簡単でした。
筆記は当たってるか微妙な問題が多いのでできた!とは一概には言えないけど、実技は90分の制限時間を60分足らずで切り上げた程度には自信あります。問題に書いてある操作は確実にやれてる。少なくとも3級よりはマシなはず。きっと2級の方がやらなきゃいけない操作が多いからイレギュラーなことさせる問題にできないせいもあったんだろうな。私が知らなくてあれ?って思ったものもあったけど、試行錯誤してたらできた。
筆記がアレなので受かるかはわかんないけど、とりあえずこれでユンケル生活は終わりです。また12月には別の試験があるかし、できれば今回受けた試験の1級もとりたいので勉強はするけど精神的にはしばらく落ち着けそうです。
一昨日の演奏会はなんとか無事に終わりました。
結局セカンドバイオリン二人だったよ。
まさかチェロ→ビオラ→セカンドに移動させられるなんて夢にも思わなかったぜ。
意外となんとかなるもんだなぁと思ったけど、低音域あたりをうろちょろしてるのが私には合ってると思う。三度でハモるより五度で全体の調和の中にいるビオラとかもね。
打ち上げは数年前に行ったことのあるミュージックパブ。
大体盛り上がってきたらアドリブで演奏させられるので、今回は先手を打って早目に三線で遊んだ。島唄、てぃんさぐぬ花、安里屋ユンタとかをマスターのピアノに合わる。歌も歌った。
あとはピアノで弾き語りとかちょっと教えてもらってジャズっぽい何かとか。
楽しかったです。
同じく賛助で出た高校の同級生二人と久々にしゃべったし。
ただ、そんなに飲んでないのに翌日は周りから「顔が死んでる」と言われるくらいひどく憔悴しきってたけど。
週末に資格の試験があるので今かなり焦りモード。焦りすぎて心が狭い。
なので八つ当たりを避けるためにも今週は自分の世界にひきこもろうと思う。
結局セカンドバイオリン二人だったよ。
まさかチェロ→ビオラ→セカンドに移動させられるなんて夢にも思わなかったぜ。
意外となんとかなるもんだなぁと思ったけど、低音域あたりをうろちょろしてるのが私には合ってると思う。三度でハモるより五度で全体の調和の中にいるビオラとかもね。
打ち上げは数年前に行ったことのあるミュージックパブ。
大体盛り上がってきたらアドリブで演奏させられるので、今回は先手を打って早目に三線で遊んだ。島唄、てぃんさぐぬ花、安里屋ユンタとかをマスターのピアノに合わる。歌も歌った。
あとはピアノで弾き語りとかちょっと教えてもらってジャズっぽい何かとか。
楽しかったです。
同じく賛助で出た高校の同級生二人と久々にしゃべったし。
ただ、そんなに飲んでないのに翌日は周りから「顔が死んでる」と言われるくらいひどく憔悴しきってたけど。
週末に資格の試験があるので今かなり焦りモード。焦りすぎて心が狭い。
なので八つ当たりを避けるためにも今週は自分の世界にひきこもろうと思う。
アバウト
●好き勝手ブログ。
●二次元サイトは別にあります。 twitter等でお尋ね下さい。
●無断リンクはお控え下さい。
●コメントはTPOさえ守っていただければどなたでもお気軽にどうぞ。
●二次元サイトは別にあります。 twitter等でお尋ね下さい。
●無断リンクはお控え下さい。
●コメントはTPOさえ守っていただければどなたでもお気軽にどうぞ。
カウンター
プロフィール
イズミ
南の島でクラシック音楽と考古学と二次元について考えている成人女子。
好き
BUMP OF CHICKEN、GOING STEADY、銀杏BOYZ、THE BACK HORN、THE ALFEE、MR.BIG、GO!GO!7188、グループ魂、マキシマムザホルモン、GLAY
バッハ、カリンニコフ、ヴュータン、チャイコフスキー、リムスキー=コルサコフ、レスピーギ
戦闘機・輸送機、切手
嫌い
Gから始まる黒いアレとか
南の島でクラシック音楽と考古学と二次元について考えている成人女子。
好き
BUMP OF CHICKEN、GOING STEADY、銀杏BOYZ、THE BACK HORN、THE ALFEE、MR.BIG、GO!GO!7188、グループ魂、マキシマムザホルモン、GLAY
バッハ、カリンニコフ、ヴュータン、チャイコフスキー、リムスキー=コルサコフ、レスピーギ
戦闘機・輸送機、切手
嫌い
Gから始まる黒いアレとか
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析